玉掛けワイヤロープとは?

こんにちは道具屋.com店長のコサカです。

始めのテーマは「玉掛け用ワイヤロープ」です。玉掛け用ワイヤロープとは、荷物の吊り上げ・吊り下げ作業を行う際に使用されるワイヤロープです。普段ご使用されていない方には聞きなれない単語ですが、建設現場や工場・運送・海洋・林業など、実際は多岐多様に使われています。

そもそも「玉掛け」ってなんでしょう?

語源の諸説はいろいろありますが、ワイヤロープの端に作られる輪が丸い形をしているので「玉」と考えられ、その「玉」を吊り荷(動力機械等)に掛ける事から玉掛けと呼ばれるようになったとの説が、私にはわかりやすかったです。

玉掛け用のワイヤロープは、両端末に玉(アイ・蛇口)加工が施されて使用されます。吊り上げる際に、荷物と動力機械をつなぎ合わせる(引っ掛ける)ためです。

それでは玉掛け用ワイヤロープの種類を見ていきましょう。

玉掛け用ワイヤロープの端末加工には、大きく分けて2種類あります。

ロック止めタイプ

参考 玉掛け 両端圧縮止めワイヤー 6×24% 径6mm 長さ6.0m 玉200道具屋.com

端末の玉(アイ)加工は、クランプ管を専用のプレス機でカシメた製品

ロック止めタイプのメリット

  • 専用のプレス機でクランプ管を圧縮加工しますので、カシメの強度が安定しています。
  • 強度効率:95%以上

ロック止めタイプのデメリット

  • クランプ管が損傷すると危険
  • 水中で長期間使用すると、クランプ管の締結力が落ちる事がある。

編込みタイプ

参考 玉掛け 両端編込ワイヤー 6×24% 径18mm 長さ3m 玉400道具屋.com

端末の玉(アイ)加工は、ロープ加工技能士が編み込んだ製品

編み込み(半差し)タイプのメリット

  • 編み込んである部分が目視できるので、製品の安全確認がわかりやすい。
  • 目通しなどの作業の際、引っ掛りにくく通しやすい。

編み込みタイプのデメリット

  • 編み込んであるので差し込み部末端のワイヤのバリが危険。
  • ワイヤ径が太くなるほど、強度効率が落ちる可能性あり。(人間が作るので機械の様には一定しない可能性がある)
  • 強度効率:75~95%

各々の加工法にメリット・デメリットがありますが、使用荷重の違いはありませんので(安全率・6倍)、使用用途に応じて使い分けしましょう。

まとめ

玉掛けワイヤロープは、重量物の荷物を吊り上げ移動させるアイテムとなります。安全に作業する為には、荷物の形状や重さに応じたサイズを選定しなければなりません。また、玉掛けとして使用できるワイヤロープの規格や作り方も決められております。(労働安全衛生法・第213条 クレーン等安全規則・第219条)

何より大切な事は、安全最優先に作業をする事だと思います。一歩踏み間違えると事故につながりかねません。適切な玉掛けを使って今日も一日ご安全に!!